X

幼児(2歳児)からの英語教育。教室には通わず自宅で早期教育をはじめます!

ちょうど一年前に購入したCDセット。

全然活かせてない状態なので、ここは一念発起!

どういう効果があるのかはやってみないとですが、幼児教育は親の忍耐力次第とひしひしと感じる今日この頃。

このブログでスタートを宣言!

体験レポートもしていくぞ!!

 

ということで、何のためにやるのか、購入した教材をどう取り組むのか、自分のためにもおさらいです。

勉強って楽しいことだよね?! Designed by Freepik

 

スポンサーリンク




英語の早期教育をはじめようと思った理由

なぜ娘に今からわざわざ英語を始めようと思ったか。

それは単純に自分が英語でした苦労を娘には経験させたくないから!

良くわからないうちにはじめてしまえば、自分のような苦労を味わうことなく高度なレベルで英語が習得できるのではという期待があります。

ネットが発達して、よりグローバルな環境になっている現在。

日本語だけ話せるのと、多言語を習得しているのとでは選択肢の差がすごいことになるのはちょっと想像しただけでも明らかです。

なので早期教育に取り組もう決めました。

 

英語の早期教育で発生しうる弊害(デメリット)はどうする?

英語に関しては早期教育で起こりうる弊害というのがあるそうです。

それは「日本語も英語も中途半端になる」ということ。

なんだとー!!そんなことがあるのか?!

と思ってしまいますよね。でも実際そういうことが起こりうるそうです。

ただこれは親の心がけで少しでもフォロー。

英語で話す時は全部英語。日本語なら日本語。

「これはDogだよ」とかやるから中途半端になってしまうと思うのです。

まぁこれだけが要因ではないと思いますが。

家でも保育園でも日本語ばかりですし、日本語が怪しいと思った時点で軌道修正をしてあげられるように注意しておくことで対応できるのではないかと。

その辺は専門家ではありませんから絶対大丈夫なんて言えませんけど、

起こらないかもしれないことを心配してやらないというのはもったいない

と今は思っています。

確かに英語は話せるけど、日本語が怪しいっていう日本人もいなくはないですが、日本語しか話せないのに日本語が怪しいっていう日本人もいますから!

 

スポンサーリンク



 

私の苦労体験談 これこそデメリット?!

私自身は大学在学中に留学もさせてもらっていましたが、留学中に遊びほうけてしまったダメ留学生でした。

結局社会人になってから日本国内の英語学校で勉強をするというなんとも効率の悪い方法で長年英語に向き合ってきました。

お父さん、お母さん、不良の娘でごめんなさい。(いまさら)

社会人時代に通った英語学校がスパルタだったので、TOEICで900点を超える点数は叩き出せましたが、話せるかといったらまた別の話で…

人に900点だなんて言ったら、「ペラペラでしょ!」とか言われるぞ。

そんなこと口がさけても言えないわ。

 

英語のコンプレックスがTOEIC900点取得でより深くなるという悪循環。

 

英語さえ話せれば。英語さえ話せれば。英語さえ…×1,000,000

と何度思ったことでしょうか。まるで呪われた一文です。

いまでもこの思いにとらわれております。

話せばいいじゃんってところですが、どうもうまく行きません。

日本語に関して「しっかり話せます!」と言えるレベルなのか自己判定は難しいですが、幼児教育で言われているデメリットと同じくらいの英語が出来ないデメリットを体感している気がします。

こんな無駄なコンプレックスを娘に抱かせたくないのです。

ただただそれだけです。

日本語も英語もきちんと習得させたい。

この両立、難しいのかもしれませんが挑戦です!

 

幼児向け英語学習教材。どれを選ぶ?大量の情報から選ぶには

子供向けの英語教材をネットで検索するとかなりの情報量に出会えます。

大きなところではこんな感じですね。

  • ベネッセ Worldwide kids
  • アルク こどもえいごおまかせパック
  • ディズニー 英語システムDisney’s World of English
  • NHK えいごであそぼプラネット
  • パルキッズ プリスクーラー

それぞれ色があるので、好きなものでいいと思いますが、通信教育をひとつもやっていなかった我が家はどれもお初におめにかかった内容でした。

そんな状態でしたので、どれにも偏った見方をせずにフラットに選べたのではないかと思います。

スポンサーリンク



 

幼児向け英語教材を選ぶ3つの基準

幼児向けといっても出だしの数年は私のやる気次第なので、私の基準で選びました。

  1. (親が)続けられるか
  2. 価格は高すぎないか
  3. クチコミの内容は悪すぎないか

以上3点

クチコミは良い物も悪い物もありますし、別記事で書いた「おやすみロジャー」のようにやってみないと合うか合わないかわかりません。

とはいえ、参考にはしたいですのでクチコミを検索して読んでみました。

クチコミを読んだ感想は「親が取り組み続けられるかがポイント」ということでした。

 

幼児教育の中でも、英語を筆頭に頭脳を使う分野においてはなかなか成果が見えないところが大きいですよね。

小学生以降ならテストの点数などで頭脳レベルが向上したかどうかを図るチャンスが多くありますし、こちらが希望すれば自分で機会も作れるでしょう。

幼児になるとそうはいきません。

そういった「成果が見えない(見えにくい)」という点で挫折してしまう親御さんが多くいるということが良くわかりました。

なので親の方が続けやすいというのは大きな選択理由になりました。

 

我が家が購入したのは「パルキッズプリスクーラー」

上に挙げた基準3点で総合的に良さそうだと判断したのは「パルキッズ」

1日90分のCDかけ流し

2年間分の教材が70,200円。

70,200円÷24=2,925円/月

月額2,925円では週1回の英語教室にも通えませんよ!

これはお値打ちかと。

困ったときはサポート(質問掲示板など)もあるようなので、価格先行、母の独断専攻で決定です!

 

スポンサーリンク



購入した「パルキッズプリスクーラー」のCD・DVD教材にどう取り組むか

まず、パルキッズプリスクーラーの教材内容を確認してみます。
以下の通り書き出してみました。

 

手もとに届くもの クイックリファレンス:1冊

オンラインレッスンの手引き:1冊

取り組みCD:24枚

DVD:4枚

Toshio’s Adventures CD:1枚/DVD:1枚

オンラインレッスン 通常レッスン:480レッスン(20レッスン/月)

復習レッスン:240レッスン(10レッスン/月)

ダウンロード ガイドブック:1ファイル

テキストブック:24ファイル

Toshio’s Adventureテキストブック:1ファイル

レッスンプリント:576ページ(24p/月)

単語練習プリント:480ページ(20p/月)

 

これらを使って取り組む内容がこちら。

CDを1日90分かけ流します。(30分×3回など分けても可能です。)
1日3~5分程度オンラインレッスンに取り組みます。
DVDは月の後半に数回程度見せましょう。
各プリントは5分程度の内容です。

ということで、とにかくCDをかけ流すというのを習慣にしなければなりませんね。

 

ワーママは1日90分の時間を見つけられるか?取り組み方を考える

9時-18時で働いている私にとって、帰ってからの時間は娘をどれだけ早めに寝かせるかが勝負。

ただかけ流しという取り組みなら、自分がご飯を食べている間でもできますね。

最近娘が起きている間はテレビを消すようにしているので、CDをかけることにします。

 

朝45分

夜45分

 

分けてもいいということですので、2回にします。
オンラインレッスンはタブレットがあった方がやりやすそうですね。

やっぱりこれ買おうかなぁ…

その後購入しました!使用感はこちらで詳しくレポートしてます↓

【買い物レビュー】プライムデーで買ったFire7。セットアップして使ってみた感想

 

まとめ

英語の早期教育については賛否両論、いろいろな考え方があると思います。

これは私の考え方ですし、良いのかも悪いのかも未知数です。

興味があるというレベルであれば、いろんな情報を集めてからやるやらないを決めるといいかと思いますし、ちょっとだけ興味があるという状態で教材を購入してしまうと挫折する可能性が高いと今回思いました。

我が子に賢くなってほしい。という思いは親としたら当然。

ただ、自分のレベルは簡単に超えるだろうという期待はしないように自制したいです。

 

頑張って取り組み続けてレビューします!

ふじめぐ: 当ブログ管理人ふじめぐです。 現在40代のワーママです。16年12月から実家で実母と夫、娘と4人暮らしをしています。 子育て、同居、仕事、その他いろいろ悩ましいことばかりですが、日々楽しく暮らすべく奮闘中! 好きなことは片付けとお得なこと。 知りたいことは子育てのこと、資産運用など。 気になることをいろいろ書いてみます。

View Comments (0)